写真は、山の上で撮ったものです。近々、絵を描いてみます。
Facebookのオススメ動画に流れてきたのが、新婚さんいらっしゃ~いでした。
父親と娘の二人がスタジオで22年前に放送された父と母の回を見るという内容でした。
母親は余命半年と宣告されており、番組の中でもその事に触れていました。
父親は涙涙で説明するのですが、母親は終始笑顔でした。
終盤に司会者から「未来の娘さんへメッセージをどうですか?」と言われます。
母親は、
「楽しい事だけじゃなく、嫌なこと辛い事もあるでしょう。笑っていても泣いていても同じ人生なら、笑って過ごしましょう」
と笑顔でメッセージをのこします。
わたし自身思い返してみると、笑顔の人の所には人が集まっていました。
無理に笑えない時もあるでしょうし、無理に笑う必要もないと思います。
笑って過ごす人生と泣いて過ごす人生のどちらが良いのかと思えば、
笑っている自分が好きだな~とわたしは思えたわけです。
頭では、そう思えるわたしですが、実際のわたしは笑う事が少ないです。頭の中で常に何かを考えていますし、次に何をしようかと考えています。頭で考えると不安や心配が先行してきます。動けなくなります。笑えなくなります。
笑うという簡単な事さえ、自分はできていないわけです。頭で理解する事と実際に行動に移せるかは、全然違う問題なんだと氣付かされました。
わたしが、笑える時はどんな時だろうか?
・体を動かしている時
・子供達と向き合って遊んでいる時(片手間に遊ぶのは違います)
・何かに集中して完成させた時
・人が幸せそうな時
・誰かが笑っている時
自分がどれだけ生きるのかわかりませんが、笑顔な人にわたし自身が癒される様に、
わたしが笑顔である事で誰かに影響を与える事になるのかな~と思えました。
まずは、近くにいる家族に良い影響を与えたい、笑顔を意識してみようと思えた番組でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎マカロニ健康家族という自然食品店を東京神田でやっております。
◎奈良県黒滝村から木製品を仕入れています。わたし自身も木工品をこれから作っていきます。
よかったらみてね(^_-)-☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント