画像は、まん丸スプーンです。可愛いです(*^^*)もっとまるくしてみたいです。
我が家の花壇は、色んな種類のネギだらけです。
今回は、ネギについてかいていきます。
植物を育てるのは難しい・・・
祖母は、お花を育てるのもお野菜を作るのも得意でした。
お花の種を買いに行くからいくか?と言われ、一緒にいきました。
そこに、パンジーの種が売っていたので、祖母に買ってもらいました。
一緒に植えて、「あなたが育てるのよ」と言われたのですが、
その日から三日間ぐらいは、水やりをしましたが、続きませんでした。
ある日、花が咲いて綺麗だな~と思っていたのですが、祖母が面倒をみてくれていました。
植物を育てるのは、わたしには無理!と自分で自分にレッテルを貼りました。
母が、青ネギの根をコップの水に浸けていました。
何をしているのかわからず、てっきり忘れているのだと思って、
「これ腐るんちゃうの?」と母に聞いたところ、
ここからネギが生えてくる事を教わりました。
水だけの場合は、二回ほどネギを切ったら成長がいまいちになります。
やっぱ土やろ~と思って、ネギを土に植えてみました。
ですが、忘れん坊のわたしは植えた事すら忘れます。
ある日、ネギなかったときに、祖母が庭からネギを持ってきました。
「おばあちゃん、それどないしたん?」と聞くと、
「あんたが植えてたネギやんか」とのこと。
祖母は、わたしが庭にネギを植えるのを見ていました。
あのネギがこんな大きくなって・・・すげー!
これなら僕にも出来る!
という事で、ネギの根を集め出しました。
BBQでネギを使う時は、外に出ていても必ず根っこを持って帰ります。
そして、自分の花壇に植えます。
すべての種類のネギが育つわけではありませんが、
大概のネギは、放置していても育ちます。
ネギ栽培は、手間いらずでオススメです(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎マカロニ健康家族という自然食品店を東京神田でやっております。
◎奈良県黒滝村から木製品を仕入れています。わたし自身も木工品をこれから作っていきます。
よかったらみてね(^_-)-☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント