アイキャッチ画像は、子供が書いてくれた似顔絵です。
今後、登場させたいと思います。
寝不足になるといけないので、一氣に書こうと思います。
木工の時間をもっととりたいのですが、このブログはわたしの頭の整理にもなるので、今後も続けていきたい大切な時間です。
幼少期に住んでいた街は、ホームレスの方が多く、昼間になると公園の温かい場所で寝ている姿をよく見かけました。
独り言をつぶやく人
においがきつい人
お酒臭い人
良い印象はなかったです。
高校生になり、大阪の天王寺に通っていました。
そこでは、いつもホームレスがいたのですが、青空カラオケや囲碁をやったりと楽しんでいる様子がありました。働いていないと聞いていたのに、毎日空き缶を運ぶおじちゃんがいました。
学校の近くでBBQをしていると、ホームレスの方が「空き缶をもらえますか?」と近寄ってきます。
話しをすると、とても氣さくな方でした。ホームレスの方の印象が変わっていきました。
ホームレスの世界でも発動発電機を持っている人がいたり、縄張りがあって上納金があるとのことです。お金を納めるために空き缶を集めて換金している事を聞くと、働いていると思いました。
寒くなると、側溝で寝ているのをみかけました。風が冷たいだと思います。
大学生になり、自転車で野宿旅をしました。荒川のあたりで雨が降り、雨避けになる場所が橋のしたでした。よい場所を見つけたと思ったのですが、ホームレスの方がいらっしゃったので、「今晩、ここで寝てもいいですか?」と話したところ「いいよ」と返事がありました。
持参した寝袋で寝たのですが、朝になるとそこは多くの人が通る道路に面しており、寝袋から顔を出すと、沢山の歩行者からジロジロと見られました。『こんな感じでみられるのか』と心で思いながら、次の場所への向かう準備をしました。
公園のすべり台、空き地にダンボールを敷いて、ベンチ、色んな場所で寝ました。
旅が終わり、家の布団で寝た時に
「!!!!!」と、布団が氣持ち良く感じました。いつも寝ていた布団です。
あの時の『氣持ちがいい』という感覚をこえる布団には出会っていないです。
非日常になると、日常が本当に幸せに感じます。
キャンプでは、最低限の物しか持っていかない様にしています。
それは、普段の恵まれた状態を自分に再確認させるためです。
どMかもしれません。
今でもホームレスの方に話しかけたり、寒い時は温かいご飯を渡します。
世捨て人だと聞く事もありますが、そんな事はないと思っています。
世捨て人ならこの世を去っているのではないでしょうか。
話しをすると、彼らなりの人生があり、考えがあります。
わたしから過去について聞く事はないですが、話したそうな時は聞きます。
変わっている人もいます。嘘をつく人もいます。笑顔がたえない人もいます。優しい人もいます。
わたし達と何も変わらないです。
今日も温かい布団で家族と寝れます。
これほどの幸せはないと噛みしめながら寝たいと思います。
おやすみなさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎マカロニ健康家族という自然食品店を東京神田でやっております。
◎奈良県黒滝村から木製品を仕入れています。わたし自身も木工品をこれから作っていきます。
よかったらみてね(^_-)-☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント